|
糖尿病とは血糖値が高くなる病気です。糖尿病には1型糖尿病・2型糖尿病・遺伝子の異常が原因・妊娠糖尿病などがあります。
1型糖尿病
膵臓のβ細胞というインスリンを作る細胞が破壊され、カラダの中のインスリン量が絶対的に不足している糖尿病です。子供のうちから始まることが多いので“小児糖尿病”や“インスリン依存性糖尿病”と呼ばれています。
2型糖尿病
日本の糖尿病患者の95%以上がこのタイプの糖尿病だと言われています。インスリンの出る量が少なくなって起こるものと、肝臓や筋肉などの細胞がインスリンに対する反応が悪く、ブドウ糖がうまく取り込めなくなって起こる糖尿病です。食事・運動・ストレスなどの生活習慣が関係している場合が多く、インスリン非依存性糖尿病とも呼ばれています。
■糖尿病の症状
・のど・口の渇き
・過食
・多飲・頻尿
・全身倦怠
■糖尿病の合併症
3大合併症
・糖尿病神経障害:合併症の中で一番早く現れる症状。
・糖尿病網膜症:視力が弱まります。
・糖尿病腎症:腎臓のろ過機能が悪くなり、人工透析になる危険も・・・。
その他にも脳梗塞・脳卒中・心筋梗塞・下肢閉塞性動脈硬化症・感染症などの合併症の恐れもあります。
■糖尿病と漢方
漢方では古くから糖尿病のことを「消渇病」(しょうかつびょう)として認識されていました。「消渇」は多飲・多食・多尿・身体の消痩(痩せる)或いは尿濁・尿甜(尿が甘い)などの特徴を持つ病証です。
漢方からみる糖尿病の病因病機
暴飲暴食・ストレス・労欲過度などが続くと、
カラダのバランスが乱れる。 |
|
|
カラダのバランスの乱れを治したり、
バランスを保つのにたくさんのホルモンや
ミネラル、潤いなどを消耗する。(陰虚) |
|
|
陰虚が進むとカラダが乾燥して
熱がこもり易くなる(肺に熱がこもると口渇し、
胃に熱がこもると胃の機能が亢進して過食になる)
と糖尿病特有の症状がでる。 |
|
|
陰虚の状態が継続すると糖尿病が進行し、
血液もドロドロで流れも悪いので、
糖尿病の合併症を引き起こしてしまう。 |
|
糖尿病はカラダの潤い不足(陰虚)と、それに伴う乾燥と熱症状が原因(燥熱)と捉え、ここに肥満・元気不足や血のドロドロなどが絡み合い複雑にし、治りにくくしていますので症状が現れるまで時間がかかる病気ですが、ほっておくと取り返しがつかなくなります。
糖尿病は早ければ早いほどコントロールしやすい疾患ですので、お早めのご相談をおすすめします。
糖尿病にいい食べ物は熱を冷ましながら潤してくれるものを選びます。
例えば、ウリ類(ゴーヤ・スイカ・冬瓜・きゅうりなど)・ヤマイモ・オクラ・緑豆などを摂るとよいでしょう。
糖尿病に用いられる漢方薬
白虎加人参湯(びゃっこかにんじんとう)・麦門冬湯(ばくもんどうとう)・六味丸(ろくみがん)・八仙丸(はっせんがん)・瀉火補腎丸(しゃかほじんがん)・杞菊地黄丸(ごぎくじおうがん)・八味地黄丸(はちみじおうがん)など
ご予算:15日分で4,000円〜12,000円ぐらい
|